ミッション・デフ関係添加剤

ご自分の車の症状にマッチする添加剤を選ぶ参考にしてください
下記に書いてある以外の場合は、お問い合わせください

症    状 場 所 推 奨 製 品 改  善  内  容
マニュアルミッションで
ギアの入りが悪い
M/T ミッションオイル交換 純正のミッションオイルならば、
とりあえず交換してみてください
estremo X1 オイル容量の8〜15%添加で
格段に変わります
RESPO EMD シフトフィーリングの向上
ギア鳴り・うなり音軽減
SEV 「LINK+」を貼るだけで
フィーリングUP&ロス低減
オーバーホール 添加剤で対策出来ない場合は
機械的に対策
クラッチ交換 クラッチディスクの動きが悪くて
ギヤの入りが悪い場合も結構あります
クラッチフルードの
エア抜き
クラッチラインにエアが入っている
クラッチラインをステンメッシュに交換
オートマミッション
CVTの加速を
良くしたい
(滑りを低減)


燃費向上
A/T オイル交換 走行距離20000qごとの
交換をオススメします
estremo X1 オイル容量の3〜7%添加で
滑りを抑制します
SEV 「LINK+」を貼るだけで
フィーリングUP&ロス低減
A/T
CVT
オイル交換 走行距離20000qごとの交換を
オススメします(一部CVT適合外)
RESPO AT レスポの粘弾性がトルクコンバーターの
伝達効率を高めます
現状の状態を
維持し続けたい
M/T
A/T
CVT
デフ
オイル交換 現状を維持するのは、定期的な
オイル交換が基本です
estremo X1 新車の慣らし時から使用出来ます
オイルの劣化も抑えます
Microlon M/T・デフ:Commpound 90
A/T:A T Treatment
WAKO's P&ATS オイルシールの復元(漏れ防止)
内部摩耗・オイルの酸化を抑える
M/T
デフ
RESPO EMD 部品の耐久性を高める
オイルベアリング効果(レスポ&チタン)
A/T WAKO's AT-PLUS 変速フィーリングの回復
トルク伝達効率を向上
A/T
CVT
RESPO AT

使用中のオイルを潤滑性能に
優れた粘弾性オイルに改質!!

オイル漏れ・にじみ
対策
M/T
A/T
デフ
WAKO's P&ATS オイルシールの復元(漏れ防止)
内部摩耗・オイルの酸化を抑える
M/T
A/T
CVT
デフ
オイルシール交換
オーバーホール
添加剤で対策出来ない場合は
機械的に対策
デフ(LSD)の
効きが悪い
デフ デフオイル交換 RED LINEのNSオイルに
とりあえず交換してみてください
estremo X1 オイル容量の8〜15%添加で
効果があります
リペアパーツで
オーバーホール
どんなにしっかりメンテナンスしていても
効きは弱ってきます
デフ
マニュアルミッション
からの異音
M/T
デフ
RESPO EMD ギア鳴り・うなり音の軽減
LSDの作動音の軽減
Microlon
Commpound 90
磨耗と損傷を最小限に抑え
騒音を下げその寿命を延長します