![]() |
タイミングベルトは国産車は、ほとんどの車種が 「10万qごとに交換」とメーカーでは 指示してありますが実際に10万qまで安心して 乗れるケースはかなり少ないです。 タイミングベルトは、突然切れてしまう事が多く 「さっきまで普通に走っていたのに」 と、いう事が突然起こります。 ベルトが切れると、走行不能になるばかりか 最悪、エンジンが壊れてしまい、 修理にベルト交換の何倍もの金額が掛かってしまいます。 (10万円以上) 間違っている方が多いのですが、 通常、車検ではタイミングベルトまでは交換致しません。 走行距離が気になる方は、ご相談下さい。 |
||||||||||||||
下記のような車は、要注意です | |||||||||||||||
|
実際の作業工程 マークU(JZX100 1JZ-GT) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
約70000q走行のE/Gルーム オーナーさんのメンテナンスが 良いので、綺麗です。 |
でも、タイミングベルトカバーを 外してみると、ベルトの状態は それなりに、減っているもよう |
Vベルトやファン・カバーを外し クランクプーリーボルトを緩める このE/Gは、コイツが固い(泣) |
![]() |
![]() |
![]() |
クランクプーリを外すと 最後のカバーが残るのみ |
いよいよ、最後の1枚も取り去り ベルトちゃんが丸裸に・・・ |
くだらない事を言ってないで ちゃっちゃと、ベルトを外しましょ |
![]() |
![]() |
![]() |
上から見るとこんな感じです 考えるとこんなベルトが 何百馬力もを支えてるんです |
外してみると、結構、ベルトの 摩耗した粉などで汚れています オイル漏れは無い様です |
ついでに、消耗部品の ウォーターポンプやB/G・テン ショナーも新品にします |
![]() |
![]() |
![]() |
外したタイミングベルトと 新品を並べてみたところです |
今回は、ヒビやほつれは 無い様ですが、さわった感じが やっぱ、しっかり感が無いです |
この写真では判りませんが 何となく、ベルトの厚さが 薄くなっている様な気が・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
新品ベルトを取り付けて ベルトを張って(オートでした) タイミングの確認(重要だす!) |
プーリーボルトをしっかり締めて もう一度、各部の点検 あと、ちょっとです |
冷却水を入れてエア抜きして アイドリングチェックして 交換証明ステッカー貼って終了 |
だいたい、通常の車でしたら、作業時間は 半日〜1日お預かりする程度で交換できます。 あらかじめ、御予約を頂ければ、部品の用意と 代車を確保しておきます。 |